がんばったら負け!べんたこすのブログ

40代シングルファザーです。父子家庭は日本の全世帯の0.8%、ワンオペマイノリティからの発信

佐々木正美『ひとり親でも子どもは健全に育ちます』

一人親になるときに心配になり,この本に出会い,一歩踏み出そうと決意を固められたべんたこすです。

 

 

投資のルーティン

自分なりの投資ルールを書き,振り返りの種にするべんたこすです。

 

最近の投資ルール

次のことを満たせば,買う。

  • 予想以上の業績 かつ 次年度の業績が 本年度より大きい
  • これまでも,業績予想を上回ることが多い
  • 自己資本比率が50%以上
  • 以上を満たすならば,成長銘柄であり,つぶれる可能性が少ないと判断。
  • 営業利益率20~30% (営業利益÷売上げ)

これらの条件を見るとKDDIが気になる。

今,値下げ圧力でぐっと下がっているので,決算を見て,好決算なら買い時かもしれない。

f:id:PtaboYvYTzw0a8Z:20200918180806p:plain

 

 

パークシャー買い増しまで,あと一歩待つ。

思惑どおりパークシャが上げ始めて,待ってましたと言う気分のべんたこすです。

 

「じっちゃま」の教えの通り,上げ値抵抗線が,下げ値抵抗線になるまで,あとちょっと。

 

f:id:PtaboYvYTzw0a8Z:20200916192939p:plain

 

カップウィズハンドルになるか!?

todai-economy.online

損切は大切10%が推奨される理由

損切の大切さは知っているつもりだったけれど,数値で分かり,10%ルールの大切さを痛切に感じたべんたこすです。

 

10%の損切で,10%アップはすぐできそうだけれど,

50%の損切だと,100%となり,ダブルバガー株を見付けるのはとても大変。

 

納得です。下のサイトで学びました。

 

jin-plus.com

本日の日本株の決算発表結果

決算発表の見方が分かり,良い株かどうかが分かってきたべんたこすです。

 

本日15社の決算発表があったけれど,今年度の業績が良く,次年度も高いところは皆無。日本は不景気だ。

 

そんな中で,昨日注目したシーアールイーはやはり,高いことが分かった。もう少し買いましてもよいかもしれない。

 

失敗談が,一つ。

手に入れようと成行で飼ったら,随分高く買ってしまった。

まだ,あまり,注目されていないようなので,値段指定で買ってもよいかもしれない。

f:id:PtaboYvYTzw0a8Z:20200914194137p:plain

高値で買ってしまう。

 

 

全世界の株価のスクリーニング可能ツール,そして,フリー

米国株への投資についても調べ,便利なスクリーニングツールを探していたべんたこすです。

いいのを見つけました。

finviz.com

使い方は,

kashiwamichi.com

便利です。